ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は終了式。
娘と息子は同じスクールポロシャツを着て同じバスで出かけて行きました。
同じ学校なので当たり前っちゃ当たり前なんだけど、不思議な感じ。
さて、今日で息子の担任の先生ともお別れ。
帰国されます。
先生は、この1年間で学級通信を100号以上出されていて最終号が本日発行されました。
そこに書いていた子供たちへのメッセージの一文に
「やわらかく広い心でまわりの人たちの意見に耳をかたむけて
自分の考えだけでなくその人たちの考え方も大切にすれば
いつでもどこでも笑顔で楽しく生活できるはずです」
といったものがありました。
やわらかく広い心…。
大人になればなるほど(年をとればとるほど)ついつい自分の考えに固執しちゃって頑固になっちゃうんですよね。
家族のこと、いろんな人たちとのかかわりでもっと柔軟にならなきゃなあと反省した次第です。
先生はKLに来られる前は協力隊でアフリカで2年間教育活動をされていた方。
きっと彼自身の経験から出た思いなんでしょうね。
日本を離れて生活してついつい慣れないことに愚痴が出たり、
不満を持ってしまうけど、もうちょっと広い心をもたなきゃなあ。
親子で「やわらかく広い心」で生活できるよう、頑張りたいと思います。
H先生、日本でもお元気で。
同じ学校なので当たり前っちゃ当たり前なんだけど、不思議な感じ。
さて、今日で息子の担任の先生ともお別れ。
帰国されます。
先生は、この1年間で学級通信を100号以上出されていて最終号が本日発行されました。
そこに書いていた子供たちへのメッセージの一文に
「やわらかく広い心でまわりの人たちの意見に耳をかたむけて
自分の考えだけでなくその人たちの考え方も大切にすれば
いつでもどこでも笑顔で楽しく生活できるはずです」
といったものがありました。
やわらかく広い心…。
大人になればなるほど(年をとればとるほど)ついつい自分の考えに固執しちゃって頑固になっちゃうんですよね。
家族のこと、いろんな人たちとのかかわりでもっと柔軟にならなきゃなあと反省した次第です。
先生はKLに来られる前は協力隊でアフリカで2年間教育活動をされていた方。
きっと彼自身の経験から出た思いなんでしょうね。
日本を離れて生活してついつい慣れないことに愚痴が出たり、
不満を持ってしまうけど、もうちょっと広い心をもたなきゃなあ。
親子で「やわらかく広い心」で生活できるよう、頑張りたいと思います。
H先生、日本でもお元気で。
PR
この記事にコメントする
Re:そうだね・・
私もすっかり頑固母だよ。
日々反省です。
子供の柔軟さに学ばねばだね。

日々反省です。
子供の柔軟さに学ばねばだね。
Re:無題
頭ではわかってるんですが、ね…。
ついつい今日も息子を怒鳴ってしまいました。あーあ…。
素敵な世界には程遠い我が家です。
ついつい今日も息子を怒鳴ってしまいました。あーあ…。
素敵な世界には程遠い我が家です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア