ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。			
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						VJCCさんのご厚意で香道にご招待頂きました。					
															
						今回挑戦するのは「源氏香」というもの。
5種類の香木があり、それぞれ5包ずつの中から(すなわち25包から)5包を選び出し、その5つの香が同じであるかそうでないかを組み合わせて答えるという
平たく言えば香のあてっこ。みたいなものです。
お隣から香炉が回ってきて、それを聞いて答えを書きます。
しかも書く筆記用具は筆…。
1つ目の香炉が回ってきたら墨をすり始め、回答していきます。

その5種類の香の組み合わせの答えに源氏物語に出てくる名前を合わせていてその組み合わせは52通り。
正解はもちろん1つだけ…。
私、墨をするのって何年ぶりだろう…。
とっても緊張。
香炉が回ってきて香をかぐとなんともいい香り。
最初は緊張してましたが、5つ目の香炉がまわってくる頃には気分も落ち着いてきました。
香炉を持って香を聞く先生。

墨で回答し、いよいよ答え合わせ。
残念ながら当たりませんでした。
。
終わった後はお抹茶を頂きました。

頂いたお菓子も源氏香の印が。

バチャンの器にお茶が点てられてました。
和とベトナムの融合です。
香道は500年位前から日本で始まったものだそう。
でも香木は東南アジアから輸入されているそうでベトナムからは
伽羅(きゃら)という香木を輸入しています。
伽羅はこの香木の中で一番いい香りとされ、「甘い、辛い、すっぱい」など全ての味覚を満たしているそう。
香道で「伽羅のような人」というのは良いほめ言葉で、「笑いもし、怒りもし、泣ける人」という感情豊かなことをあらわしているんだとか。
伽羅の香はほんと華やかでふわっと広がりました。
今回教えてくださった先生

終わった後にお話させていただきましたが、とっても素敵な方でした。
なんと今回私費で来られているそう。またどこかでお会いしたいです
私も伽羅のような人になりたいなあ。
自分の知らなかった「道」がほんのちょっとのぞけて楽しかったです。
日本の文化ってやっぱり背筋がしゃんとするって言うか、いいものですね。
ハノイで「日本の文化再発見」しました。
																			5種類の香木があり、それぞれ5包ずつの中から(すなわち25包から)5包を選び出し、その5つの香が同じであるかそうでないかを組み合わせて答えるという
平たく言えば香のあてっこ。みたいなものです。
お隣から香炉が回ってきて、それを聞いて答えを書きます。
しかも書く筆記用具は筆…。
1つ目の香炉が回ってきたら墨をすり始め、回答していきます。
その5種類の香の組み合わせの答えに源氏物語に出てくる名前を合わせていてその組み合わせは52通り。
正解はもちろん1つだけ…。
私、墨をするのって何年ぶりだろう…。
とっても緊張。
香炉が回ってきて香をかぐとなんともいい香り。
最初は緊張してましたが、5つ目の香炉がまわってくる頃には気分も落ち着いてきました。
香炉を持って香を聞く先生。
墨で回答し、いよいよ答え合わせ。
残念ながら当たりませんでした。
。
終わった後はお抹茶を頂きました。
頂いたお菓子も源氏香の印が。
バチャンの器にお茶が点てられてました。
和とベトナムの融合です。
香道は500年位前から日本で始まったものだそう。
でも香木は東南アジアから輸入されているそうでベトナムからは
伽羅(きゃら)という香木を輸入しています。
伽羅はこの香木の中で一番いい香りとされ、「甘い、辛い、すっぱい」など全ての味覚を満たしているそう。
香道で「伽羅のような人」というのは良いほめ言葉で、「笑いもし、怒りもし、泣ける人」という感情豊かなことをあらわしているんだとか。
伽羅の香はほんと華やかでふわっと広がりました。
今回教えてくださった先生
終わった後にお話させていただきましたが、とっても素敵な方でした。
なんと今回私費で来られているそう。またどこかでお会いしたいです
私も伽羅のような人になりたいなあ。
自分の知らなかった「道」がほんのちょっとのぞけて楽しかったです。
日本の文化ってやっぱり背筋がしゃんとするって言うか、いいものですね。
ハノイで「日本の文化再発見」しました。
PR
					この記事にコメントする
				Re:無題
						私も初めてでどうするのか全然見当つかなかったよー。
でもやってみてとっても楽しかった♪
追試験さんは○道続けてる?
私もなんかの道に入門したいなあ。
						
					でもやってみてとっても楽しかった♪
追試験さんは○道続けてる?
私もなんかの道に入門したいなあ。
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー				
				
					フリーエリア				
				
					最新記事				
				(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
				
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					最古記事				
				(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
				
					アクセス解析				
				
					jog note				
				
					コメントありがとうございます。				
				(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
				
					画像を食べちゃうひつじパーツ				
				
					フリーエリア				
				
					フリーエリア				
				
	