ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、19日の木曜日と20日の金曜日読み聞かせの会に行ってきました。
これは有志のママたちが月に1回行ってるもので、木曜日は赤ちゃん対象(これはゆーぞーのため)、金曜日は幼稚園児、小学生向けでした。
これは有志のママたちが月に1回行ってるもので、木曜日は赤ちゃん対象(これはゆーぞーのため)、金曜日は幼稚園児、小学生向けでした。
以前はハノイベビーズアンドキッズという育児サークルがあったのですが、人数が増えすぎたため解散してしまったのでこの読み聞かせは貴重な子供を持つ母たちの交流の場となってます。
木曜日、ゆーぞーと読み聞かせに行ったら久しぶりに会う顔がたくさん。
ゆーぞーと同い年の子ってもうインターだったら幼稚園に入れるのです。
たまたま秋休みで来られてた親子もたくさんいました。
おかげでいろいろお話できて私もリフレッシュできました。
金曜日の園児対象の読み聞かせではハロウィーンにまつわるお話も。
最後に「トリックオアトリート」とスタッフの方に言って飴を頂きました。
ハノイに来られるお子ちゃま連れの方、こういった行事もあるのでぜひ参加してくださいね。
木曜日、ゆーぞーと読み聞かせに行ったら久しぶりに会う顔がたくさん。
ゆーぞーと同い年の子ってもうインターだったら幼稚園に入れるのです。
たまたま秋休みで来られてた親子もたくさんいました。
おかげでいろいろお話できて私もリフレッシュできました。
金曜日の園児対象の読み聞かせではハロウィーンにまつわるお話も。
最後に「トリックオアトリート」とスタッフの方に言って飴を頂きました。
ハノイに来られるお子ちゃま連れの方、こういった行事もあるのでぜひ参加してくださいね。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
みきちゃん、いらっしゃいませー。
読み聞かせはこちらではやっぱり日本語の本が手に入らないので他の人の本がとっても新鮮でありがたいです。コメントありがとうございます。
またのぞきに来てくださいね。
読み聞かせはこちらではやっぱり日本語の本が手に入らないので他の人の本がとっても新鮮でありがたいです。コメントありがとうございます。
またのぞきに来てくださいね。
こんばんは。
こんばんは、読み聞かせいいですね~。
うちの長男は絵本が大好きなので、そちらでは是非参加したいです。
ハノイ入りまで2週間です。
準備やらでバタバタとした生活を送っていますが、早くそちらへ行って落ち着きたいです。
うちの長男は絵本が大好きなので、そちらでは是非参加したいです。
ハノイ入りまで2週間です。
準備やらでバタバタとした生活を送っていますが、早くそちらへ行って落ち着きたいです。
Re:こんばんは。
ちびのすけさん、ハノイ入りまで2週間ですか。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
読み聞かせでお会いできるかしら?
会えるのを楽しみにしています。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
読み聞かせでお会いできるかしら?
会えるのを楽しみにしています。
追伸
質問していいですか?
ハノイの日本人の子供達は幼稚園をインターに入れるのが主流なのですか?
うちは、日本の幼稚園があるって聞いてすごくうれしかったのですが、インターの方が人気なのでしょうか?
やはり語学力がつくからなのかな??
ハノイの日本人の子供達は幼稚園をインターに入れるのが主流なのですか?
うちは、日本の幼稚園があるって聞いてすごくうれしかったのですが、インターの方が人気なのでしょうか?
やはり語学力がつくからなのかな??
Re:追伸
お答えします。インターの方が預かってくれる子供の年齢が低いのです。
インターでは1歳半で入園ができます。日本人向けの幼稚園は3歳になる年齢からの入園になります。
こちらは子供を遊ばせる施設が充実してないのもあって早いうちから幼稚園に入れてしまう方が多いです。
とりあえず2歳前後でインターに入れて3歳から日本人幼稚園に転園される方もいらっしゃいます。
お子ちゃんが見学してみて好きなところが一番かなと思います。
うちは幼稚園代がかかるし、上の子だけ幼稚園に通わせてます。
来年は上の子が小学校にあがってちょうど下の子と入れ替わりになります。
(4つ違いなので)
こちらでは幼稚園代が日本並みに(それ以上に)高いです。
補助してくれる企業さんもあるみたいなんだけど、うちはないので…
インターでは1歳半で入園ができます。日本人向けの幼稚園は3歳になる年齢からの入園になります。
こちらは子供を遊ばせる施設が充実してないのもあって早いうちから幼稚園に入れてしまう方が多いです。
とりあえず2歳前後でインターに入れて3歳から日本人幼稚園に転園される方もいらっしゃいます。
お子ちゃんが見学してみて好きなところが一番かなと思います。
うちは幼稚園代がかかるし、上の子だけ幼稚園に通わせてます。
来年は上の子が小学校にあがってちょうど下の子と入れ替わりになります。
(4つ違いなので)
こちらでは幼稚園代が日本並みに(それ以上に)高いです。
補助してくれる企業さんもあるみたいなんだけど、うちはないので…
Re:いいですね
読み聞かせの会場は2ヶ所です。日が近くなるとスタッフの方がビラを幼稚園やレジデンスに貼ってお知らせしてくれます。
piyomaruさんのお子ちゃんも年長さんですか!
来年お会いできそうですね。待ってますよー。
piyomaruさんのお子ちゃんも年長さんですか!
来年お会いできそうですね。待ってますよー。
追伸
質問していいですか?
ハノイの日本人の子供達は幼稚園をインターに入れるのが主流なのですか?
うちは、日本の幼稚園があるって聞いてすごくうれしかったのですが、インターの方が人気なのでしょうか?
やはり語学力がつくからなのかな??
ハノイの日本人の子供達は幼稚園をインターに入れるのが主流なのですか?
うちは、日本の幼稚園があるって聞いてすごくうれしかったのですが、インターの方が人気なのでしょうか?
やはり語学力がつくからなのかな??
回答ありがとうございます
そうなんですね~。インターは1歳半から入れるのですか??下の息子が1歳2ヶ月なので、興味津々です。
とにかく、早くハノイ入りしたいです。
早く読み聞かせの会でお会いしたいです(*^_^*)
とにかく、早くハノイ入りしたいです。
早く読み聞かせの会でお会いしたいです(*^_^*)
Re:回答ありがとうございます
いろいろ幼稚園もあるので見てみてくださいねー。
読み聞かせ、私もかなり高い確率で出没してるのでお会いしましょうね。
読み聞かせ、私もかなり高い確率で出没してるのでお会いしましょうね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア