ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日2月1日はKLはお休み。
なのに、息子、娘の学校&幼稚園は通常通り。
なんで?
実はKL日本人学校はKLという名前ですが、
所在地はセランゴール州。
だんなだけがお休みという変な1日です。
さて、先週の火曜日、谷川賢作さんのコンサートが学校でありました。
なのに、息子、娘の学校&幼稚園は通常通り。
なんで?
実はKL日本人学校はKLという名前ですが、
所在地はセランゴール州。
だんなだけがお休みという変な1日です。
さて、先週の火曜日、谷川賢作さんのコンサートが学校でありました。
谷川賢作さん、お父さんは詩人の谷川俊太郎さん。
谷川俊太郎さんと言えば、
「生きる」「朝のリレー」が有名どころ。
私は小学6年生の教科書に載っていた「生きる」という詩が大好きでして、その方の息子さんなら見にいこうと学校に行ってきました。
KL日本人学校と谷川さんとのお付き合いのきっかけは去年のペスタスバン。(文化祭のようなもの)
小学6年生が谷川俊太郎さんの「生きる」を群読したそうなのですが、
そのBGMに選んだのが賢作さんの曲。
楽譜が手に入らなくて直接ご本人にメールしたところ、楽譜が届き、
KLにも来ていただけたとのことです。
その頃、私はまだハノイだったのでそのステージは見てませんが…
コンサートは2部構成。
第1部は幼稚部から中学部までが入り、幼稚部の子どもたちが退屈しないように歌を中心としたものでした。
「ゆっくりゆきちゃん」というお父さんの詩に曲をつけたものや童謡(と言ってもとっても詩がユニーク)の弾き語り。
お話もさすが俊太郎さんの息子って言うか、ユニークでした。
第2部は小3から中学部。
こちらはピアノ演奏を中心に。
子どもたちもステージにどうぞということで囲まれる賢作さん。

代表作(ご本人いわく)の「その時歴史が動いた」のテーマ曲も演奏してくださいました。
ジャズ出身ということで非常に力強い演奏でした。
途中、生徒たちによる質問コーナーもあり、我が息子も頑張って手を挙げてましたが、残念ながら当ててもらえず。
(当たらなくてよかったと思う母)
とっても楽しいひと時でした。
谷川俊太郎さんと言えば、
「生きる」「朝のリレー」が有名どころ。
私は小学6年生の教科書に載っていた「生きる」という詩が大好きでして、その方の息子さんなら見にいこうと学校に行ってきました。
KL日本人学校と谷川さんとのお付き合いのきっかけは去年のペスタスバン。(文化祭のようなもの)
小学6年生が谷川俊太郎さんの「生きる」を群読したそうなのですが、
そのBGMに選んだのが賢作さんの曲。
楽譜が手に入らなくて直接ご本人にメールしたところ、楽譜が届き、
KLにも来ていただけたとのことです。
その頃、私はまだハノイだったのでそのステージは見てませんが…
コンサートは2部構成。
第1部は幼稚部から中学部までが入り、幼稚部の子どもたちが退屈しないように歌を中心としたものでした。
「ゆっくりゆきちゃん」というお父さんの詩に曲をつけたものや童謡(と言ってもとっても詩がユニーク)の弾き語り。
お話もさすが俊太郎さんの息子って言うか、ユニークでした。
第2部は小3から中学部。
こちらはピアノ演奏を中心に。
子どもたちもステージにどうぞということで囲まれる賢作さん。
代表作(ご本人いわく)の「その時歴史が動いた」のテーマ曲も演奏してくださいました。
ジャズ出身ということで非常に力強い演奏でした。
途中、生徒たちによる質問コーナーもあり、我が息子も頑張って手を挙げてましたが、残念ながら当ててもらえず。
(当たらなくてよかったと思う母)
とっても楽しいひと時でした。
PR
この記事にコメントする
Re:良いねえ~
うん。保護者も見られてよかったよ。
すごい急遽だったみたいだけど…。
有名な人が来るって日本人学校ならではだよね。
すごい急遽だったみたいだけど…。
有名な人が来るって日本人学校ならではだよね。
Re:元気??
Yukaちゃん、ありがとう。おかげさまで元気よ。
ぜひKLにも遊びに来てね。待ってるからねー。
応援団の皆様によろしくねー。
ぜひKLにも遊びに来てね。待ってるからねー。
応援団の皆様によろしくねー。
Re:ステキ!!
874ちゃん、ありがとうね。1年間、お疲れ様。
きっと87ちゃんの意思を引き継いでくれる人がいるよ。報告待ってまーす。
>
>
きっと87ちゃんの意思を引き継いでくれる人がいるよ。報告待ってまーす。
>
>
Re:良いですね。
KLに来てくれるなんて感激!!でした。
ほんと貴重な体験できて良かったです。
谷川俊太郎さん、もうご高齢なんですが、親子でご活躍されてるそうです。
素晴らしいですよね。
ほんと貴重な体験できて良かったです。
谷川俊太郎さん、もうご高齢なんですが、親子でご活躍されてるそうです。
素晴らしいですよね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア