ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
船に乗って30分くらいで洞窟(鍾乳洞)に到着。
長い階段を登って着いたところは広い鍾乳洞。

ここが発見されたのはつい最近1996年のこと。
ハロン湾が世界遺産に登録された後に再びこの鍾乳洞も登録されたそうです。
日本と違って、海底にあったものが隆起してできたそうで、今はもう鍾乳洞の成長は止まってるそうです。

鍾乳洞を出て、船についたら席にはすでにランチの用意。
海鮮料理ということで楽しみです。
今回のランチはこんな感じ。日本のカニよりやせてます。子供たちはエビがお気に入り。

左)船の中から撮った世界遺産マーク。ろーたんが「あれ何?」といってくれたおかげで撮れました。(^^ゞ
右)ハロン湾のシンボルともいえる岩。
「2羽のニワトリ」と言われてるそうです。そう言われればそう見えますよね。
クルーズ自体はゆったりと食事をしながらで楽しかったです。お天気がもうちょっとよかったらなーというのが本音。
ちょっぴり曇った中にそびえる岩たちは中国の水墨画のようでした。

遠くにかすんで見える橋は日本のODAで作られたものだそうです。
ちょっとレインボーブリッジを意識してる?
子供たちも船に酔うことなく楽しめました。
これからまた3時間ほどバスに揺られ無事帰宅。
この日の晩御飯はだんなも一緒に日本食やさんへ。あっという間の2日間でした。
長い階段を登って着いたところは広い鍾乳洞。
ここが発見されたのはつい最近1996年のこと。
ハロン湾が世界遺産に登録された後に再びこの鍾乳洞も登録されたそうです。
日本と違って、海底にあったものが隆起してできたそうで、今はもう鍾乳洞の成長は止まってるそうです。
鍾乳洞を出て、船についたら席にはすでにランチの用意。
海鮮料理ということで楽しみです。
今回のランチはこんな感じ。日本のカニよりやせてます。子供たちはエビがお気に入り。
左)船の中から撮った世界遺産マーク。ろーたんが「あれ何?」といってくれたおかげで撮れました。(^^ゞ
右)ハロン湾のシンボルともいえる岩。
「2羽のニワトリ」と言われてるそうです。そう言われればそう見えますよね。
クルーズ自体はゆったりと食事をしながらで楽しかったです。お天気がもうちょっとよかったらなーというのが本音。
ちょっぴり曇った中にそびえる岩たちは中国の水墨画のようでした。
遠くにかすんで見える橋は日本のODAで作られたものだそうです。
ちょっとレインボーブリッジを意識してる?
子供たちも船に酔うことなく楽しめました。
これからまた3時間ほどバスに揺られ無事帰宅。
この日の晩御飯はだんなも一緒に日本食やさんへ。あっという間の2日間でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア