ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はHIWCのイベントのお手伝いに行ってきました。
国際交流基金のホールをお借りして折り紙教室。
生徒さんはHIWCの会員さんです。

婦人会スタッフは皆さんが折っている時に一緒に折ってお手伝いをします。
初めて折り紙を触った方、経験のある方とさまざまですが、折り紙の講習が始まったら皆さん真剣。
今日、折ったのは兜、兜から変形させて魚。ぱたぱた鶴、箱2種など。
私も生徒さんと一緒に折らせていただきました。
拙い英語で教えるのは苦労でしたが…。
途中、「風船が折りたい」という生徒さんがいらっしゃって、個人レッスンをしました。
最後に空気を入れて出来上がったものを見る生徒さんの生き生きとした様子に「折り紙を知っててよかった」なんて思ったりして。
国際交流って自国のことをどれだけ語れるかってことなんだなと思ったのでした。
それにしてはお茶もお花もスキップしてる私。
日本の伝統をもう一度勉強しなきゃ…。
折り紙の後、お抹茶を飲んでいただきました。
初めて飲まれる方もいて、「魚の水?」なんておっしゃってました。
短い時間でしたが、楽しかったです。
HIWCと婦人会のコラボ、次回は秋の予定です。
生徒さんはHIWCの会員さんです。
婦人会スタッフは皆さんが折っている時に一緒に折ってお手伝いをします。
初めて折り紙を触った方、経験のある方とさまざまですが、折り紙の講習が始まったら皆さん真剣。
今日、折ったのは兜、兜から変形させて魚。ぱたぱた鶴、箱2種など。
私も生徒さんと一緒に折らせていただきました。
拙い英語で教えるのは苦労でしたが…。
途中、「風船が折りたい」という生徒さんがいらっしゃって、個人レッスンをしました。
最後に空気を入れて出来上がったものを見る生徒さんの生き生きとした様子に「折り紙を知っててよかった」なんて思ったりして。
国際交流って自国のことをどれだけ語れるかってことなんだなと思ったのでした。
それにしてはお茶もお花もスキップしてる私。

日本の伝統をもう一度勉強しなきゃ…。
折り紙の後、お抹茶を飲んでいただきました。
初めて飲まれる方もいて、「魚の水?」なんておっしゃってました。
短い時間でしたが、楽しかったです。
HIWCと婦人会のコラボ、次回は秋の予定です。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
西洋の方は日本人と違ってアートと思ってるみたいよ。
私が風船を教えた方は2つ作ってイヤリングにしたいっておっしゃってたみたい。
日本人にはない発想だよね。
UFOが墜落ってどこに??私の周辺ではそんな話題は出てないけど…。
詳細キボンヌ。
私が風船を教えた方は2つ作ってイヤリングにしたいっておっしゃってたみたい。
日本人にはない発想だよね。
UFOが墜落ってどこに??私の周辺ではそんな話題は出てないけど…。
詳細キボンヌ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア