ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は初めてVJCC(ベトナム日本センター)主催の料理教室に行ってきました。
今日のメニューは揚げ春巻き、蓮の茎のサラダ、だんごのチェーの3品。
今日のメニューは揚げ春巻き、蓮の茎のサラダ、だんごのチェーの3品。
この料理教室は日本とベトナムの文化交流を目的としたもので「日本人にベトナムの家庭料理を知ってもらおう」というコンセプトで開かれてるそうです。
今までもこの料理教室は実施されていたのですが、今回初めて調理もできるようになったそうです。
会場は調理実習の雰囲気。4つのグループに分かれて行います。1グループ10人です。

調理の手順を説明してくださる先生。ハノイ料理学校のシェフだそうです。右の女性は通訳です。

今回はハノイテレビも取材に来てました。
カメラマンを撮っちゃいました。(#^.^#)
調理は全ての工程を私たちがするのではなく、ポイントのところだけやりました。ほんとに全部やってたら時間かかるものね。
春巻きなら皮でまいて揚げるところ、サラダは混ぜるところ、チェーはだんごをまるめるところでした。

だんごの中にはココナッツ、緑豆、などで作られた餡が入ります。

生地は結構硬かったです。白玉粉とくず粉が混じってます。
丸めた後のだんごです。

完成!!中央にあるのが揚げ春巻き、右手はサラダです。チェーの写真を撮り忘れちゃいました。(*_*)
自分たちで作ったものを試食するのかと思いきや…。
なんと1人ずつすでに出来上がったものが配られました。

これで1人前!!ブン(米の子で作った麺。ブンチャーの麺です)もついてかなりのボリュームでした。後、チェーも食べました。
ちょっと春巻きが冷めてたのが残念でしたが、(ここまで言ったら贅沢ですね。)美味しかったです。受講料は5万ドン。お腹もいっぱいになって満足でした。
次回は3月の予定です。興味のある方はVJCCのHP http://www.vjcc.org.vn/をご覧くださいね。
今までもこの料理教室は実施されていたのですが、今回初めて調理もできるようになったそうです。
会場は調理実習の雰囲気。4つのグループに分かれて行います。1グループ10人です。
調理の手順を説明してくださる先生。ハノイ料理学校のシェフだそうです。右の女性は通訳です。
今回はハノイテレビも取材に来てました。
カメラマンを撮っちゃいました。(#^.^#)
調理は全ての工程を私たちがするのではなく、ポイントのところだけやりました。ほんとに全部やってたら時間かかるものね。
春巻きなら皮でまいて揚げるところ、サラダは混ぜるところ、チェーはだんごをまるめるところでした。
だんごの中にはココナッツ、緑豆、などで作られた餡が入ります。
生地は結構硬かったです。白玉粉とくず粉が混じってます。
丸めた後のだんごです。
完成!!中央にあるのが揚げ春巻き、右手はサラダです。チェーの写真を撮り忘れちゃいました。(*_*)
自分たちで作ったものを試食するのかと思いきや…。
なんと1人ずつすでに出来上がったものが配られました。
これで1人前!!ブン(米の子で作った麺。ブンチャーの麺です)もついてかなりのボリュームでした。後、チェーも食べました。
ちょっと春巻きが冷めてたのが残念でしたが、(ここまで言ったら贅沢ですね。)美味しかったです。受講料は5万ドン。お腹もいっぱいになって満足でした。
次回は3月の予定です。興味のある方はVJCCのHP http://www.vjcc.org.vn/をご覧くださいね。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
でめきんさん、いらっしゃいませー。
初コメント、嬉しいよー。今度は手だけでなく他も露出してみる?
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
またコメントお待ちしてますー。もちろん画像もね(^^ゞ
初コメント、嬉しいよー。今度は手だけでなく他も露出してみる?
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
またコメントお待ちしてますー。もちろん画像もね(^^ゞ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア