ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハノイ日本人学校で卒業式がありました。

入学式同様、ベトナムの国旗と日本の国旗が並んでます。
私は卒業式には出ず、その後にある離任式から行きました。
(多分卒業式から出てたら顔がぐちゃぐちゃになってたと思う。)
学校に着いたらちょうど卒業式が終わって体育館から退場する卒業生たちに遭遇しました。
小学部の女の子はアオザイ姿、男の子はスーツや中学校の詰襟姿。
それを見たらろーたんもすぐにこうなっちゃうんだなあとしみじみ…。
続いて中学部3年生も退場してきました。
引率される担任の先生が号泣されて出てこられたので
思わずもらい泣きしそうになったのですが、後ろについてきた男子6名(中学部3年生は男子ばかりです)がいつものペースだったのが妙におかしくて…。ほほえましい一幕でした。
さて、離任式。壇上に今年帰国される先生方が並びます。
ろーたんは1年生で日本人学校でお見かけする機会こそ少なかったのですが、今回帰られる先生は同じレジデンスだったり、幼稚園の保護者という立場でお会いしたりと学校外でお世話になった先生が多かったので、とても寂しいです。
教頭先生からお一人お一人の紹介があった後、生徒代表挨拶。
その後、先生方がご挨拶をされました。
校長先生からだったのですが、「マイウェイ」をアカペラで歌われて、♪私には愛する歌があるから~♪の部分を♪私には愛するハノイ日本人学校があるから~♪と歌われ、思わずそこで涙が…。
元気のよい、生徒全員から慕われていた校長先生だったので、ほんとに寂しいです。
幼稚園の卒園式にも毎回来られていて大きな声で「おめでとうございます」とおっしゃってくださった校長先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。
その後、帰国される先生方からお話を頂き、無事式は終わりました。
退場されるときに全校生徒が「先生、さようなら」という歌を歌って送りました。
この歌はハノイ日本人学校に歌い継がれている歌だそうで、ハノイの景色がうまく織り込まれています。
子どもたちの歌が体育館にこだましてあたたかい式となりました。
毎回思うのですが、ここの学校の生徒って声がよく出て気持ちが良いです。
みんな素直にまっすぐ育ってるんだなあって歌声を聞く度思います。
ハノイで育ってる子どもたち、今の気持ちを忘れないでね。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
お疲れです。AKIちゃんもあっちこっち忙しそうだよね。
一息ついたら遊んでください。ミルクレープも作ってね。
一息ついたら遊んでください。ミルクレープも作ってね。
Re:無題
もう、ほんと泣きの3月でした。
子どもたち純粋なんだよね~。
母たちも一生懸命だし、教育環境はいいと思うよ。
不便さもまた勉強だよね。
子どもたち純粋なんだよね~。
母たちも一生懸命だし、教育環境はいいと思うよ。
不便さもまた勉強だよね。
無題
とても懐かしいハノイ日本人学校の体育館。校長先生をはじめ、今年離任される先生方には本当にお世話になりました。
幼稚園の生活発表会も、去年次男が卒園したことを思い出して、あの頃より今の方がウルウルしてしまいます。
親にとってはちょっと辛い春休みですが、頑張って!! うちの長男「ハノイは今日から春休みか~ いいな~」とぼやいておりました。
幼稚園の生活発表会も、去年次男が卒園したことを思い出して、あの頃より今の方がウルウルしてしまいます。
親にとってはちょっと辛い春休みですが、頑張って!! うちの長男「ハノイは今日から春休みか~ いいな~」とぼやいておりました。
Re:無題
でめきんさん、日本はどう??
無事今年度の学校行事も終わったよ。
また日本人学校にも遊びに来てー。
無事今年度の学校行事も終わったよ。
また日本人学校にも遊びに来てー。
ほんとね
S先生の号泣で私もやられましたToT
泣きすぎて頭が痛かったぜ~(+_+)
アルバムに「私は君たちと別れるために君たちと出会ったのかと思うことがあります」ってメッセージがあってね…帰ってまたうるうる…
I先生も最後に教室で「君たちと一緒に中学校に進みたいと何度思ったか…」って
「すみません我慢できません」って後ろを向かれてね…
本当にお世話になりました。先生方お元気で
泣きすぎて頭が痛かったぜ~(+_+)
アルバムに「私は君たちと別れるために君たちと出会ったのかと思うことがあります」ってメッセージがあってね…帰ってまたうるうる…
I先生も最後に教室で「君たちと一緒に中学校に進みたいと何度思ったか…」って
「すみません我慢できません」って後ろを向かれてね…
本当にお世話になりました。先生方お元気で
Re:ほんとね
S先生、ほんと号泣だったね。
もらい泣きしそうになったよ。卒業生にしたらこれが最後の「ハノイ生活」だもんね。
いい思い出できたかなあ。
kanchiさんも卒業おめでとうございました。
これからもよろしくね。
もらい泣きしそうになったよ。卒業生にしたらこれが最後の「ハノイ生活」だもんね。
いい思い出できたかなあ。
kanchiさんも卒業おめでとうございました。
これからもよろしくね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア