ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本人学校で応急救護訓練の講習会がありました。
人工呼吸とか、心臓マッサージとか知識ではあったけど、実際に練習するのは今日が初めて。
張り切って心肺蘇生法の実践(人形相手)を申し込んだけど、ドキドキ…
講師はJICAの専門家で来られている東京消防庁の高崎さんです。
消防大学校の教官もされていたというまさに救助のエキスパート。
現場で体験された実話やユーモアを交えて分かりやすく教えてくださいました。

↑今回救助するキャサリン(高崎さん命名)。
最初に心肺蘇生法のDVDを見てやり方を説明してくださいました。
その後キャサリン相手に実際に体験です。
今回は体験を希望する人数が多かったので2人1組で行いました。
このキャサリン、ちゃんと息が吹き込まれているか、心臓を押さえているかモニターが付いてまして、その後ちゃんとできてるかというのもプリントアウトしてチェックできる優れもの。
私もさせて頂きましたが、緊張ー。
やってるうちに何やってるかわからなくなるし…。
高崎さんのご指導の下、なんとか終わりましたが、カウントして頂かなかったらほんと
頭真っ白
でした。
貴重な体験ありがとうございました。
心肺蘇生の次は止血法。そして骨折の固定法について。

三角巾を使った固定の方法。

傘を使った足の骨折の固定法。
なかなか素人ではできないかもしれないですが、知識として知っておくのは大事だなあと実感。
その後、熱中症と、水難についてのお話がありました。
現場の体験等を聞いてると「さすが」と思わされることがたくさんありました。
命の現場に立ち合う大変さを垣間見た気がします。
ほんとに有意義な時間をありがとうございました。
今回参加できなくてぜひ「やってみたい」ハノイ在住の方は5名以上メンバーを集めると高崎さんが出張してくださるとのことです。
あと、ファミリーメディカルプラクティスでもされているのでご興味のある方はぜひご相談ください。
ちなみにハノイ市内で急病、怪我等で救急車を呼びたい場合はハノイの消防より、SOSやファミリー等のドクターカーを呼んだ方がいいそうです。
その場合はお医者さん同伴で医療行為も受けられるそうです。
ハノイでの生活、健康で暮らせるのが一番ですが、万が一のためのお知らせでした。
張り切って心肺蘇生法の実践(人形相手)を申し込んだけど、ドキドキ…
講師はJICAの専門家で来られている東京消防庁の高崎さんです。
消防大学校の教官もされていたというまさに救助のエキスパート。
現場で体験された実話やユーモアを交えて分かりやすく教えてくださいました。
↑今回救助するキャサリン(高崎さん命名)。
最初に心肺蘇生法のDVDを見てやり方を説明してくださいました。
その後キャサリン相手に実際に体験です。
今回は体験を希望する人数が多かったので2人1組で行いました。
このキャサリン、ちゃんと息が吹き込まれているか、心臓を押さえているかモニターが付いてまして、その後ちゃんとできてるかというのもプリントアウトしてチェックできる優れもの。
私もさせて頂きましたが、緊張ー。
やってるうちに何やってるかわからなくなるし…。
高崎さんのご指導の下、なんとか終わりましたが、カウントして頂かなかったらほんと
頭真っ白
でした。
貴重な体験ありがとうございました。
心肺蘇生の次は止血法。そして骨折の固定法について。
三角巾を使った固定の方法。
傘を使った足の骨折の固定法。
なかなか素人ではできないかもしれないですが、知識として知っておくのは大事だなあと実感。
その後、熱中症と、水難についてのお話がありました。
現場の体験等を聞いてると「さすが」と思わされることがたくさんありました。
命の現場に立ち合う大変さを垣間見た気がします。
ほんとに有意義な時間をありがとうございました。
今回参加できなくてぜひ「やってみたい」ハノイ在住の方は5名以上メンバーを集めると高崎さんが出張してくださるとのことです。
あと、ファミリーメディカルプラクティスでもされているのでご興味のある方はぜひご相談ください。
ちなみにハノイ市内で急病、怪我等で救急車を呼びたい場合はハノイの消防より、SOSやファミリー等のドクターカーを呼んだ方がいいそうです。
その場合はお医者さん同伴で医療行為も受けられるそうです。
ハノイでの生活、健康で暮らせるのが一番ですが、万が一のためのお知らせでした。
PR
この記事にコメントする
Re:ほんとよねー
それが帰る途中、自転車とバイクの接触を見てしまったの。
みんな怪我はなかったんだけど。
「いきなりここで実践するのか」と思っちゃったよ。
高崎さんはほんとプロフェッショナルだね。
いいパパの素顔もお見かけしますよー。
みんな怪我はなかったんだけど。
「いきなりここで実践するのか」と思っちゃったよ。
高崎さんはほんとプロフェッショナルだね。
いいパパの素顔もお見かけしますよー。
Re:無題
そうですねー。使わないに越したことはないけど、いざって言うときに役に立つといいですよね。
プロの消防士さんはこの訓練を何時間もかけて行うそうです。
プロの消防士さんはこの訓練を何時間もかけて行うそうです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア