ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1週間過ぎるの早ーい。(*_*)
ろーたんの学校には週1ペースで行ってるし、幼稚園の送り迎えもあるし…と去年までの生活とうって変わってバタバタと過ごしてます。
今日は朝から市場に行ってきました。
市場と言っても早朝から始まる路上市。10時には皆さんいなくなっちゃいます。
今日のお目当てはウズラ卵とお豆腐。
ハノイのお豆腐は小ぶりでしっかりと固いお豆腐です。
そのまま素揚げすると日本の厚揚げになるそう。
ウズラ卵は10個ゲット。
ろーたんとゆーぞーのお弁当に活躍してくれそうです。
残念ながらお豆腐は売り切れでした…。(T_T)
やはり幼稚園送ってからだとどうしても9時過ぎてしまうから品切れになるものが多いらしいです。
ほんとはろーたんを見送ってそのまま出発した方がたくさん品物があるそうです。
うーん、残念。
ちなみに今日、ベトナム語の先生とお話していたのですが、ベトナム人はおからを食べないで捨てたり豚のえさにしてしまうそうです。
えーもったいなーい。栄養あるのに…。
ベトナム人のお豆腐屋のみなさん、おからにビジネスチャンスが眠ってますよー。
ってこんなページ見ないか。(^^)
お昼からBIG Cへ。
ろーたんのサッカー用のすね当てを買いに行きました。
すね当てがないとプレイできないと言うことなので。
久しぶりに1人で歩いた店内。
なーんて身軽なんでしょ♪
お目当てのすね当てをゲットしてふらふらと店内を歩いてました。
ぶちぶち日本語でつぶやいてたのでへんな人に見えたかも…。
テニスに使えそうなパンツもゲットー。6万ドンですよ。うーんお安い。
ただ、ベトナミーズサイズなので私の場合XLになるのが悲しい…。
2人の子供の手が離れてもっと優雅な生活を送りたいんだけど…。
「今日はカフェで読書してきましたー」とか「旧市街をお散歩しました」みたいな。
私の場合、Highlands coffeeでトロピカルティを飲むのが関の山。
カウンターで飲んだんだけど足元にはしっかりBIG Cの買い物袋…(-_-;)
そうそう4月30日から出た新メニューのフルーツフレバーのアイスティは美味しいです。アイスティの中に果物のシャーベットが入って3種類3万ドンです。
私の生活は「VERY」な生活にはほど遠いっす…。
今月号のVERYには海外在住マダム特集があってベトナムもホーチミン在住マダムが載っておりましてよ。
かごバッグも素敵…。ハノイのかごバッグはなんであんな色なんだろ…。
ハノイは首都と言えどもやはり文化の中心はホーチミンよねー♪
まずホーチミンに新しいものが上陸してハノイに数年かけてやってくるって感じです。
ケンタッキーもロッテリアも然り。
興味のある方はVERY読んでみてくださいませ~。
皆様素敵な駐在生活♪
私の生活とはかなり違いますー。(笑)
この頃自虐的?なんかブログの方向性変わって来てるよなあと思うこの頃。
今日は朝から市場に行ってきました。
市場と言っても早朝から始まる路上市。10時には皆さんいなくなっちゃいます。
今日のお目当てはウズラ卵とお豆腐。
ハノイのお豆腐は小ぶりでしっかりと固いお豆腐です。
そのまま素揚げすると日本の厚揚げになるそう。
ウズラ卵は10個ゲット。
ろーたんとゆーぞーのお弁当に活躍してくれそうです。
残念ながらお豆腐は売り切れでした…。(T_T)
やはり幼稚園送ってからだとどうしても9時過ぎてしまうから品切れになるものが多いらしいです。
ほんとはろーたんを見送ってそのまま出発した方がたくさん品物があるそうです。
うーん、残念。
ちなみに今日、ベトナム語の先生とお話していたのですが、ベトナム人はおからを食べないで捨てたり豚のえさにしてしまうそうです。
えーもったいなーい。栄養あるのに…。
ベトナム人のお豆腐屋のみなさん、おからにビジネスチャンスが眠ってますよー。
ってこんなページ見ないか。(^^)
お昼からBIG Cへ。
ろーたんのサッカー用のすね当てを買いに行きました。
すね当てがないとプレイできないと言うことなので。
久しぶりに1人で歩いた店内。
なーんて身軽なんでしょ♪
お目当てのすね当てをゲットしてふらふらと店内を歩いてました。
ぶちぶち日本語でつぶやいてたのでへんな人に見えたかも…。
テニスに使えそうなパンツもゲットー。6万ドンですよ。うーんお安い。
ただ、ベトナミーズサイズなので私の場合XLになるのが悲しい…。
2人の子供の手が離れてもっと優雅な生活を送りたいんだけど…。
「今日はカフェで読書してきましたー」とか「旧市街をお散歩しました」みたいな。
私の場合、Highlands coffeeでトロピカルティを飲むのが関の山。
カウンターで飲んだんだけど足元にはしっかりBIG Cの買い物袋…(-_-;)
そうそう4月30日から出た新メニューのフルーツフレバーのアイスティは美味しいです。アイスティの中に果物のシャーベットが入って3種類3万ドンです。
私の生活は「VERY」な生活にはほど遠いっす…。
今月号のVERYには海外在住マダム特集があってベトナムもホーチミン在住マダムが載っておりましてよ。
かごバッグも素敵…。ハノイのかごバッグはなんであんな色なんだろ…。
ハノイは首都と言えどもやはり文化の中心はホーチミンよねー♪
まずホーチミンに新しいものが上陸してハノイに数年かけてやってくるって感じです。
ケンタッキーもロッテリアも然り。
興味のある方はVERY読んでみてくださいませ~。
皆様素敵な駐在生活♪
私の生活とはかなり違いますー。(笑)
この頃自虐的?なんかブログの方向性変わって来てるよなあと思うこの頃。
PR
この記事にコメントする
ほんとに
雑誌に登場する駐在奥様って優雅な生活してるっぽい。。。私も欲しいものがあって「身軽に」、「大教会周辺へ」・・・しかし、「駆け足」ショッピング&あまりの暑さに「大汗かいて」帰宅が現実でした。同じ駐在妻なのに、この差は何!?
Re:ほんとに
ほんと私も優雅という言葉からかけ離れた生活を送ってます。
やっぱりどうしても子ども中心の生活だよね。
我が家は「VERY」な生活とは無縁だわー。
やっぱりどうしても子ども中心の生活だよね。
我が家は「VERY」な生活とは無縁だわー。
無題
私も関空発ハノイの飛行機待ちの時、本屋で立ち読みしたわ。同じベトナムなのにあまりの生活の違いに驚き。あんな記事読んだら日本にいる親戚(特に姑)に勘違いされるわ。 こっちは毎日汗水たらして買い物に行き、クタクタになってるのにね~。
Re:無題
うーん、「優雅な在外生活」からはほど遠いよねー。
全員が全員あんな生活してると思われるときついよね。
人それぞれ、生活もそれぞれだよねー
全員が全員あんな生活してると思われるときついよね。
人それぞれ、生活もそれぞれだよねー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア