ハノイから今度はクアラルンプールへ飛び出してしまったそのこのひとりごと。
よかったらおつきあいくださいな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週に続いてまたチョホムに行ってきました。
先週は洋服の生地を見に行ったんだけど、今日はゆーぞーの入園グッズを作ろうかなとコットン生地がお目当て。
何度行っても楽しいんだよねー。布好きにはたまらんところです。
結局、ブルーの小花模様と、赤の小花模様のコットンをゲット。
またできたらアップしますね。(#^.^#)
さて、お昼はly thai toのly clubへ。

とっても素敵なインテリア。広々としていました。

ちょっと写真じゃ分かりにくいかも…。テーブルにセットされた食器は全て同じデザイン。
このお店、以前はビュッフェがあったそうなのですが、今は全てメニューから選ぶようになってます。
食べたのは
バナナの花のサラダ、マッシュポテトの揚げ春巻き、エビのチリソース、豚肉の野菜巻き、牛肉の炒め物。
中でもマッシュポテトの揚げ春巻きは他のお店にない感じ。美味しかったです。
(写真撮ってません。ごめんなさいー)
リッチなランチタイムでした。
話はチョホムに戻りますが、
チョホムは2階建てで1階でバッグ、洋服、果物、食料品などが売られてます。2階は生地売り場なんだけど。
1階の果物市場でチビみかん(日本のみかんよりかなり小さい)があったので買って帰ったらゆーぞーが大喜び。
一気に3,4個食べちゃいました。
こちらのみかん、日本のより糖度が高いみたいです。
ハノイに来られたらぜひ食べてみてくださいね。
何度行っても楽しいんだよねー。布好きにはたまらんところです。
結局、ブルーの小花模様と、赤の小花模様のコットンをゲット。
またできたらアップしますね。(#^.^#)
さて、お昼はly thai toのly clubへ。
とっても素敵なインテリア。広々としていました。
ちょっと写真じゃ分かりにくいかも…。テーブルにセットされた食器は全て同じデザイン。
このお店、以前はビュッフェがあったそうなのですが、今は全てメニューから選ぶようになってます。
食べたのは
バナナの花のサラダ、マッシュポテトの揚げ春巻き、エビのチリソース、豚肉の野菜巻き、牛肉の炒め物。
中でもマッシュポテトの揚げ春巻きは他のお店にない感じ。美味しかったです。
(写真撮ってません。ごめんなさいー)
リッチなランチタイムでした。
話はチョホムに戻りますが、
チョホムは2階建てで1階でバッグ、洋服、果物、食料品などが売られてます。2階は生地売り場なんだけど。
1階の果物市場でチビみかん(日本のみかんよりかなり小さい)があったので買って帰ったらゆーぞーが大喜び。
一気に3,4個食べちゃいました。
こちらのみかん、日本のより糖度が高いみたいです。
ハノイに来られたらぜひ食べてみてくださいね。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
みきちゃん、お返事遅くなってごめん…。
ハノイにはいつでも来てね~。ちびみかんは2月くらいまでありますよー
ハノイにはいつでも来てね~。ちびみかんは2月くらいまでありますよー
どこにあるんですか?
チョホムってどこにあるんですか?
布大好きなんですが、ハノイでは入手できないかもとあきらめていたんです。
sonokoさんはミシンをお持ちなんですか?ベトナムで購入されましたか?
いつも質問ばかりですみません。時間のあるときに教えてください~。
布大好きなんですが、ハノイでは入手できないかもとあきらめていたんです。
sonokoさんはミシンをお持ちなんですか?ベトナムで購入されましたか?
いつも質問ばかりですみません。時間のあるときに教えてください~。
Re:どこにあるんですか?
piyomaruさん、こんばんは。チョホムというのはハノイにある布市場です。
日本のガイドブックにはホム市場と書いてあります。チョウというのはベトナム語で市場という意味なのでこっちの奥様の間ではチョホム行く?という風に言ってますが。
ミシンは日本から持ってくることをお奨めします。
こちらでも売られてはいるのですが、古いし、足踏みミシンや工業用ミシンしかないので。
ただ日本製だと変圧器を使わないと壊れてしまいますが。
変圧器はこちらで買う方が安いです。(LioA製というのがお奨めだそうです。)私は日本で通販(ニッセン)で買った29800円のミシンを使ってます。
あまり高いと持ってくるとき壊れると悲しいので。
(まあ私の場合その安いのしか持ってなかったのですが)
ぜひこちらに来られたらチョホムご一緒しましょうね。
日本のガイドブックにはホム市場と書いてあります。チョウというのはベトナム語で市場という意味なのでこっちの奥様の間ではチョホム行く?という風に言ってますが。
ミシンは日本から持ってくることをお奨めします。
こちらでも売られてはいるのですが、古いし、足踏みミシンや工業用ミシンしかないので。
ただ日本製だと変圧器を使わないと壊れてしまいますが。
変圧器はこちらで買う方が安いです。(LioA製というのがお奨めだそうです。)私は日本で通販(ニッセン)で買った29800円のミシンを使ってます。
あまり高いと持ってくるとき壊れると悲しいので。
(まあ私の場合その安いのしか持ってなかったのですが)
ぜひこちらに来られたらチョホムご一緒しましょうね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(08/23)
(08/22)
(07/13)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
アクセス解析
jog note
コメントありがとうございます。
(08/23)
(08/23)
(07/01)
(06/19)
(06/01)
(05/23)
(05/22)
(03/17)
(02/23)
(02/16)
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
フリーエリア